出典 「おいしく食べてエネルギーダウン」 健康と料理社
メタボという言葉は、いまやすっかり定着しました。しかしその定義をきちんと説明できますか?
メタボとはメタボリックシンドロームのこと、次のような状態だとメタボリックシンドロームと診断されます。
現在、40~74歳のメタボリックシンドロームの該当者・予備群は約2090万人※、男性の2人に1人、女性の6人に1人に相当します。
※令和元年「国民健康・栄養調査」結果の概要および「人口推計」より健康と料理社算出
メタボリックシンドロームの状態を放っておくと、動脈硬化の進行が速まり、脳卒中・心疾患の危険が高くなってしまいます。
また、肥満だと、通常の人より糖尿病になる確率が5割も高くなります。肥満にならない生活をめざしましょう。
肥満チェックをしてみましょう。