出典 「おいしく食べてエネルギーダウン」 健康と料理社
毎日の食事作りを工夫してエネルギーを減らしましょう。そのポイントをご紹介します。
食材選びでエネルギーダウン
肉はエネルギー量が低めの種類や部位を選びましょう
魚は白身を積極的に、青魚も適量をとりましょう
低エネルギーで食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富な食材を積極的にとりましょう
“野菜やきのこ、こんにゃく、海藻などは、主菜のボリュームアップや、もう一品ほしい時の副菜として積極的に活用しましょう。
食物繊維は、糖の吸収をおだやかにしたり、余分な糖質や脂質の吸収を抑える働きがあります。他にも腸内細菌を整え、肥満を予防することなどが期待できます。
野菜に含まれるビタミンC、Eなどには抗酸化作用があり、動脈硬化の予防に役立ちます。”